当ブログはアフィリエイト広告を紹介しています。

女優・アイドル・モデル《Gallery》
【悲報】AI生成、ガチで限界を越える

ai2

1 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:25:56.77 ID:hOVO3sd20

2056年のナイジェリア作って

AI🤖「デキマシタ」

?tag=12

2 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:26:40.85 ID:hOVO3sd20

ちなプロンプトはたったこれだけらしい

Prompt: A beautiful homemade video showing the people of Lagos, Nigeria in the year 2056. Shot with a mobile phone camera.

3 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:28:34.88 ID:hGD1NnBnd

単なる過去からの類推やろ

5 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:30:27.02 ID:RY2e3MXD0

2056年要素がそんなにないので凄くないわ

7 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:35:05.48 ID:iN9ohuZR0

映像の整合性はともかくとして、映像作品としては結構面白いと思う

8 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:36:22.85 ID:R+vbmSih0

まぁ2056年感はないけどこのクオリティの映像作れるってだけでも凄いわ

9 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:37:30.83 ID:IdBjNrta0

細部や比率おかしいシーンもあるけどどうでもええシーンの背景とかこれで十分使えそうやな

10 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:39:18.38 ID:ce4OMM1Yd

漫画家とか背景の建物考えるのめんどいやろからこれ使えばええんちゃう

11 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:39:55.63 ID:68JEXQbg0

ワイはもうAIかリアルか区別付かんわ
ホンマ凄い世の中になったな

13 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:43:06.64 ID:C16fBd5B0

>>11
構図バグりまくってて違和感しかないやろ
画質って意味では綺麗なのはわかるけど

12 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:41:41.71 ID:5r5A8Q+o0

映像分野も俳優からエキストラまで全部いらなくなりそう

14 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:43:38.07 ID:R+vbmSih0

テレビ局でよくあるCG再現なんかもこれで済みそうやな
ダーウィンでたまに恐竜再現とかやってるけど正にマンモス出してたし

15 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:43:47.68 ID:SFMk30fx0

ほんの少し前までAIのイラストって細部変やし全部同じ構図で同じ顔やなぁとか思ってたけどいつの間にかAIか人間かどっちが描いたか区別つけられんようなってたわ

17 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:47:06.43 ID:1m+idDfj0

AIってiPhone誕生以来の人類の発明だと思う

18 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:47:10.31 ID:N2Ts5cAh0

YoutubeやTiktokももう人間が手間暇かけて作るよりAIが作った方が遥かに高度な動画作れる様になるやろな

21 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:48:46.70 ID:3SoVuIIt0

パルワールドはAIだと思う

89 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:25:20.37 ID:pF8Q362Y0

>>21
2年前のトレーラーには既にパルモン写ってたが

23 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:53:02.51 ID:Da0in6+U0

2016年に予想されてたんやが
2023年にAIは人間の脳を超えるで🧠

(出典 i.imgur.com)

24 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:53:18.84 ID:0f6/Bq4X0

どっから集めたデータなんでしょうね~w

33 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 05:57:00.76 ID:1urn2TkH0

映画マトリックスの仮想空間が現実味を帯びてきたな

53 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:07:32.93 ID:lp4rhsy9r

2056年感ないっていうけどナイジェリアやからな
ナイジェリアは30年後も多分あんま変わってないやろうしむしろリアルやろ

57 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:09:30.54 ID:85VfsPBK0

AIを制覇した国が次世代の覇権となる
iPhone作った時よりも比較にならないほど世界一になる

60 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:10:33.32 ID:33NVIY5+0

スマホもドローンもAIも無い日本はさらに衰退しそう

86 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:24:20.91 ID:LYskNcVR0

急加速して世界を変えそうやな
2025年あたりすごいことになってるかもしれん

139 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:50:01.46 ID:WkwJn4Mt0

グラフィックデザインの仕事マジで減ったわ
素人でもいくつかのソフト使って簡単にそれっぽいもん作れるから中小はそりゃもう外部に頼まんわな

150 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 06:52:10.59 ID:tKwQAdxZr

>>139
裾野が狭まって携わる人がどんどん減って界隈が縮小していって、最終的にはAIに完全に代替されるんやろな

211 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 07:10:40.37 ID:6riMlwSBM

217 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 07:12:07.26 ID:3GIGp45f0

>>211
かわヨ

221 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 07:14:25.12 ID:UT7j6Gu70

すごい時代がすぐ来そうで楽しみや

385 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 08:13:21.13 ID:AKEJ3r4O0

AIは◯◯だから使えないって思ってる奴はその時点で思考停止した時代遅れ

412 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 08:20:19.23 ID:znDoa3lv0

>>385
自分が何年経ってもなんの成長もしないからAIもそうだと決めつけてるだけなんよな
可哀想に

417 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 08:22:23.55 ID:9kGAophPd

>>385
パソコンやネットも「こんなのが世界変えるの?」って認識だったらしいからなぁ、歴史は得てして繰り返すもんよ

393 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 08:14:39.12 ID:JlPciahT0

これでゲーム制作が楽になるんかな?

405 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 08:18:22.27 ID:2LrC+Y+b0

>>393
これではならへん
そっちはもう背景の自動生成とか使っとるけどゲーム用モデル作ってるわけやないからな

428 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 08:30:55.89 ID:RQTjzhIV0

グラボ安くしてくれや

498 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 09:14:08.25 ID:ea/AX8qu0

AI画像はつまらんけどAI動画は見てて飽きんよな 異世界みたいになってる

500 それでも動く名無し :2024/02/17(土) 09:15:30.83 ID:17srEsQB0

ターミネーターみたいな世界が来たりするのかね
もちろん過去に戻るとかは出来ないから人間が滅ぼされて終わりなわけだけど
SDGsの行き着く先って人類滅亡だと思うからAIが自分の意思で兵器を扱えるようになったら即実行かな

5chが作ったアンテナサイト→https://5ch.works/


Source: 気になる芸能まとめ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事