当ブログはアフィリエイト広告を紹介しています。

女優・アイドル・モデル《Gallery》
アメリカZ世代が感じた「日本のマンガ文化」の“違和感”と“多様性の欠如”とは?

 

Cartoonがパーソナリティを務めるinterfmで放送中のラジオ番組「sensor」(毎週金曜19:00-21:55放送)。番組コーナー「NY Future Lab」では、これからの時代の主役となる「Z世代」と「ミレニアル世代」にフォーカスアメリカの若者たちが普段何を考え、何に影響を受け、どのような性質や特徴があるのかなどについて、Z世代・ミレニアル世代評論家シェリーめぐみ座談会形式で彼ら、彼女らの本音を引き出していきます。

9月8日(金)のテーマは、「ニューヨークZ世代日本人にお願いしたいこと」。「NY Future Lab」のメンバーが、日本で感じたカルチャーショックや日本のマンガに対する違和感などについて話し合いました。

※写真はイメージです

◆「外国人を恐れないでほしい」

日本ルーツを持つ者や、日本語を勉強している者が多い「NY Future Lab」のメンバーたち。そのなかでも、メアリーは特に日本文化が大好きで造詣が深く、多いときには年に2回日本旅行を楽しむほど。アニメゲームの知識も豊富な彼女なのですが、以前、日本を訪れたときに気になったことがあるようです。

メアリー:日本の人たちには、「外国人に対して恐れる必要はない」っていうことをわかってほしいな。私たちにはみんな同じ血が流れていて、私たちも恐れたり、愛したり、いろいろなものを求めたりするのだから。

だから、地下鉄で避けたりしないで、みんなと同じように接してほしい。ここにいるみんなが同じ経験をしているかどうかはわからないけれど、日本の地下鉄に乗ったときに、かなり混んでいる電車だったのに、誰も私の隣に座りたがらなかった。「どうしてだろう?」って思ったの。

ケンジュ:そうなの? 日本には今、外国人がたくさんいるんじゃないの?

メアリー:うーん、でもまだみんな慣れていないような気がするんだよね。

ノエ:日本の人々に向けた僕のアドバイスは、一度国を出てみることだよ。大学生などの若者たちの多くは、留学に興味を持っていないんだ。でもね、学ばなきゃいけないんだよ。今は世界がグローバルなんだから。出て行って、学んで、世界を見て回らないと、国際的に取り残されてしまうよ。

メアリー:私は日本が大好きなアメリカ人として、なぜ彼らが世界に出たがらないのか、その理由もなんかわかるんだよね。日本はとても便利だもの。どこかに行きたいって気持ちにはならないんだよね。

ノエ:そうなんだよ。とても便利な生活ではあるけれど、多くの面で不足していることもあるよね。例えば円の価値が下がっていることが、その不足を示す一例かもしれない。30年後、日本の人々がM&Msのチョコレートを買うのに十分なお金を持っているかどうか、誰にもわからないだろう。

まあ、それはかなり大げさな話かもしれないけど、KFCのようなアメリカの企業も、いつか円の価値が下がることにより、もっと商品の値段が高くなるかもしれないしね。

ヒカル:実際もう高いしね。今は1ドル140円台だし、この円安も日本人が海外に行きづらい理由の1つだと思うよ。

国外に出る人が少ないことが、外国人に不慣れな理由なのでは? と話すラボのメンバーたち。モデレーターでZ世代評論家シェリーは「日本だと『知らない人に話しかけてはいけない』という考えが強いですが、ニューヨークだと地下鉄などで乗り合わせた人と軽く会話を交わすことは日常的です。こうした文化の違いもあるかもしれませんね」とコメント

さらに「異文化に飛び込んでみると発見があるので、隣の国でもいいので行ってみるといいかもしれませんね」とも付け加えました。

(左から)ミクア、シェリーヒカル、ノエ、シャンシャンメアリー/©NY-Future-Lab

◆漫画の表現に違和感

続いての話題は、日本が誇るマンガ文化について。日本のマンガに関してもメアリーは気になったことがあるのだそう。今回、面白い考察を聞くことができました。

メアリー:日本の問題はアニメマンガのなかにもあると思う。オタクと呼ばれる人はアメリカにもたくさんいて、日本の文化に本当に夢中になっているけれど、そんなオタクから見ても不思議なことがある。

例えば、人々が異なる宇宙にトランスポーター輸送機)で運ばれていくアニメがあったとするでしょう。その宇宙は、日本のルールに従って機能しているの。つまり、私たちは完全なる異世界にいるにもかかわらず、そこにまだ日本文化や常識が普通にあるというのは、本当に奇妙に感じてちょっと理解できない。多様性がないというか、アニメのなかにもそれが表れていると思う。

ノエ:面白い考察だね。外国人を描写する場合でも、例えばヨーロッパを舞台にしたマンガでも、背景や言語はまだ日本の文化で描かれている。

メアリー:あるマンガを読んでいて驚いたんだけど、男の人が異なる世界にテレポートしたとき、彼が「温泉に入ろう」って言ったんだよね。「はあーっ」とか思っちゃった。

ノエ:例えばアメリカバスケットボール選手を描いたアニメがあるとして、そこに「後輩と先輩」というコンセプトが使われていたら変だよね。アメリカには後輩も先輩もないからさ。

これについてシェリーは「アメリカでは年齢はあまり関係なく、年齢が上か下かで態度を変えるということもありません。もちろんリスペクトはしますが、職場の上司(ボス)でもスポーツチームメイトでも、先輩・後輩というコンセプトはありませんね」と補足。

異世界物の作品なのに温泉が存在する」といった設定は、日本人からすれば“マンガならではの荒唐無稽な面白さ”として受け入れられますが、外国の人から見れば実に不思議に、ときには不自然に見えるポイントのようです。

こうした描写について、「なかには『外国文化を知らないのでは?』『異文化に対するリスペクトがないのでは?』と感じてしまう人もいるようです」と話すシェリー

今回のディスカッションを振り返りシェリーは「こうしたマンガアニメに慣れ親しんでいると、無意識のうちに『外国の人も日本と同じような生活を普通にしている』と考えてしまいがちになるのではないか? という問題提起でもありますね」とコメントして締めくくりました。

<番組概要>
番組名:sensor
放送エリアinterfm
放送日時:毎週金曜19:00-21:55放送
出演:Cartoon、シェリーめぐみ

アメリカZ世代が感じた「日本のマンガ文化」の“違和感”と“多様性の欠如”とは?

(出典 news.nicovideo.jp)

 

<このニュースへのネットの反応>

アメリカのZ世代「はぁーっ、ローマ人が日本の銭湯に行くとか」

 

多様性を他人に押し付けんな

 

「隣の国にでも行ってみると良いですね」なんてあるが、日本の地理分かってる? ろくでもないアカい隣国に囲まれて、比較的マシな台湾もきな臭くなって来たんだぞ。ぶっちゃけ、近くで比較的安全なのがハワイ(米国)くらいしかなくね?

 

自分で書けよ口先評論家

 

違和感とか多様性とか言ってるが、要するにアメリカ人の常識はこうなんだよ!てのをゴリ押ししてるだけだろ。

 

ほんと勘弁してください。

 

どうしてこういう奴らって自分たちの意見こそ絶対唯一と思い込んで多様性を否定するのかね?頭悪すぎて気づいてすらいない?

 

その発言が多様性の否定だろ。アメリカの常識を押し付けてるだけじゃないか。

 

そういう作品もあるだろうがそうではない作品もある、それが日本の多様性だよ。

 

全部よくある外国人の勘違いで笑ったわ。隣にわざわざ座るくらいなら立つ人多いし、自意識過剰なやつしか気にしない。他国ではパーソナルスペースが違うってのを学ばなかったの?

 

お前らの映画やドラマだって、過去の日本なのに英語でしゃべってたり勘違い日本とか平気で使ってるだろ。そういうのは本気で突っ込むのは野暮だろ。

 

コリアンみたいに他国ゴリ押し前提とか外国人が読むように書いてないから。BLスーパーマン読んどけ。あと中国人混じってるの何で?

 

隣の国???南北朝鮮に中国にロシアだぜ?一応台湾もあるが今の情勢で行くのはなぁ

 

ジョージ・ルーカスが言ってるだろ、「僕の宇宙では音が鳴り響くんだ」って。そういう物として受け入れない態度こそ多様性の否定ちゃうんか、と。

 

日本にはソフトパワーによる帝国主義復権を目論む邪な連中がまだまだうようよいてそれらを駆逐しない限り国際社会から孤立していく運命にあるんだよ。若者はまだ道を選べるはずだからどうか道を間違えないでほしい

 

多様性って、中世の欧州貴族なのに黒人がいたり西部のガンマンに交じってサムライがいたりするやつか?ギャグマンガとしてならまあアリだろうが。

 

みんな違ってみんないいのが「多様性」だろ?他者との違いを認められない連中が多様性なんて口にするなよ

 

各マンガ表現を否定するなら映画や海外コミックでの日本謎文化やらサムライニンジャイメージを否定することになるんですけど…あと先日の迷惑系で捕まった人みると怖い以外の感想ないですよね

 

文化や環境が違うんだから、違う人間からしたら違和感があって当然でしょ。アメリカ人だって日本人への偏見あるわけだし

 

違う世界を描いてるはずなのに日本のルールで運用されてる作品が気になるってだけ。日本でなろう系を批判する時にリアリティの欠如とか言うのと同じ話。多様性の欠如は大袈裟だけど目くじら立てるほどでもないっしょ、作品には多様性があるとしてるのに同じようにアメリカ人だので括っちゃって反論してるじゃん

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事