当ブログはアフィリエイト広告を紹介しています。

女優・アイドル・モデル《Gallery》
割増の退職金1000万円につられ、42歳で早期退職したら…50代での悲惨な現実――続・早期退職のその後トップ5

 

早期退職やリストラに倒産……40代50代で人生が激変した人がいる。定年前に早期退職を選んだ人たちのその後を取材し、反響の大きかった記事ベスト10を発表したところ、またまた大反響。そこで集計期間を拡大し、さらにトップ5を追加発表する。第1位はこちら!(集計期間は2019年1月~2020年12月まで。初公開日2019年4月19日 記事は取材時の状況です)
*  *  *

「ギリギリ逃げ切れるはず!」。そんな楽観的な見方をしがちな50代だが、少し目を凝らせば、すぐそこは阿鼻叫喚地獄絵図。「転職・独立」というフロンティアは、弱肉強食の厳しい世界でもある。会社を飛び出した男たちを待ち受けていた運命とは? その過酷な現実に迫る。

◆割増退職金につられ早期退職するも体はボロボロで離婚

年収650万円→42歳で転落→年収0万円
柿崎貴志さん(仮名・56歳・バツ1)無職

「人と接することが好き」と社交的な性格の柿崎さんは、スーパーマーケットの本部で店舗スタッフサポートに従事。ところが40歳を過ぎた頃、業界再編の煽りで会社は吸収合併を繰り返し、人員削減のために早期退職の募集を始めた。

「退職金は20年間勤めたことで満額の800万円。さらに割り増しで1000万円。同僚も次々に手を挙げていたし、正直、その額に目が眩んでしまいました」

一時的に大金を手にした柿崎さんだが、リタイアするには不十分。結局、知人の紹介でスーパーの社員や宅配ずしの店長、コンビニフランチャイズオーナーなどを転々とすることになる。

◆過酷な仕事にカラダが悲鳴…

「特にコンビニオーナーが過酷でした。アルバイトに欠員が出ると、3日も家に帰れない。おまけに立ち仕事なので、股関節を痛めて、手術することになりました」

この時、すでに50代。4か月の入院、半年間のリハビリを経て退院するも、コンビニは手放さざるを得なかった。

「それで配送の仕事を始めたのですが、悪い流れは続くものですね……。今度はもう片方の股関節が悪化してしまい、再び手術です。

さらに、そんな暮らしに痺れを切らした妻から『将来が不安だ』と離婚を切り出されました。もう引き止める気力も残っておらず、『そりゃ、そうだよなぁ』と黙って頷くだけでした」

◆家賃3万円のアパート就職活動

28歳の時に新築で購入した3000万円の一軒家は妻子に渡し、今は家賃3万円のアパート就職活動を続けている。

「人生100年」ともいわれる時代、目先のカネにつられて早期退職すると、長くツラい後半戦が待ち受けているのか。

取材・文/週刊SPA!編集部

現在は脚に痛みは残るものの歩けるようになり、休日は一人で自然の中を散策して安らぎを得ているという

(出典 news.nicovideo.jp)

 

<このニュースへのネットの反応>

年収200万ならまだしも650万で退職金1000万で42歳て・・・算数もできないのか・・・

 

はいはいいつものキャリコネ

 

40代ってまず他の会社でも即戦力レベルの能力か資格ないと一番いらねぇ世代なのによく年収2年程度の退職金で辞める気になるな

 

退職志願したというけれど、裏に本人も気づかないような圧力でもあったんかね

 

年収200万で生活してる人が1000万貰っても5年しか生活できん。ホントに算数できんかったんやろうな

 

これ退職金の計算がおかしい。その年収で20年ならもっと出るはず。キャリアコンサルとかいっておいてこんな嘘吐き出すの?

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事