当ブログはアフィリエイト広告を紹介しています。

女優・アイドル・モデル《Gallery》
【議論】日本で一番地震に強い所ってどこですか!?

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:24:23.948ID:AWNnv6lBM

沖縄以外の離島は除いて

2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:25:03.972ID:YqE+95680

北海道かな

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:25:51.928ID:AWNnv6lBM

>>2
つい最近震度7の地震あったやろがい

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:26:55.708ID:YqE+95680

>>4
スレタイって地震が少ないところって意味?
地震があっても被害が少ないところって意味かと

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:25:27.463ID:8OrhdG/zd

昔は石川県だったんよ

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:26:39.696ID:A0V7BRYr0

岡山じゃね
津波来ても四国が守ってくれるし

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:26:40.860ID:4mFzXA1V0

北海道内陸か岡山奈良あたり

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:27:06.847ID:lQIxukAE0

姫路〜岡山

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:27:39.580ID:jUlM3Jeq0

南鳥島

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:28:28.512ID:bcEewjvw0

頻度は少なくても100~1000年周期で大地震来てる所とか有るし
なにを基準にするかによる

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:28:29.010ID:Dtev3DB10

強いの定義による

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:30:11.484ID:9PAy0lkl0

九州は地震少ないよ
最近熊本にでかいのが来たけど

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:32:01.445ID:Dtev3DB10

生きているうちに発生するかどうかだからな

日本中やばいよ

14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:33:25.739ID:i1SD96ic0

多分南海

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:34:30.328ID:i1SD96icd

富山

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:34:40.773ID:Z6H98jq40

静岡じゃね?

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:35:02.141ID:VOkYeKuQ0

長野

だから遺跡が多い

24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:40:03.997ID:Rg/Y8ATF0

>>17
それな、特に松代
地理的、気象的に強靭だから大日本帝国が大本営を築こうとしてただけある
昨日の能登地震でも周辺が震度4なのに対して松代だけ2と異常なほど揺れてない

(出典 i.imgur.com)

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:35:57.859ID:jCo/Foj60

さいたまの平野部は地盤そこそこ強そう

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:52:18.098ID:YqE+95680

>>18
関東ローム層は地震に弱いだろ

19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:36:15.572ID:JKdpIVprd

南海トラフ地震が数十年内に起こることは確実視されているのに自分の代では起きない、死なない方に賭けて沿岸地域に住み続けるあたりが逆張り民族日本人らしいよな
死ななくても経済は瀕死になるだろうけど

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:39:28.187ID:BZ9Odcz20

>>19
これ海岸沿いに住んでる奴はもれなくみんな馬鹿

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:36:56.298ID:2D7i9gzl0

北海道だろ

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:37:38.470ID:VOkYeKuQ0

>>20
最近めっちゃ地震起きてるのしらんの?

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:38:31.901ID:fb/ZR6uI0

北海道じゃね
少なくとも列島ほど酷い被害にはならなさそう

25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:40:23.036ID:hDdjWpGpM

ここ最近の話なのか150年の観測の話なのか数百年数千年の話なのかで変わるだろうな
ちなみに俺はどの条件でも答えられない

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:41:13.793ID:afxx7eUhM

静岡だろうな
昭和の頃から東海地震対策で耐震補強が進んできてる
全ての公共施設は施工済だし
津波避難タワーもほぼすべての人口をカバーしてる

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:45:45.599ID:VOkYeKuQ0

>>26
昭和東南海地震

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:41:28.621ID:ZXtkYqp10

立山

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:43:46.023ID:bcEewjvw0

近年の大地震は警戒されてた所とは違う場所が震源になってるから南海トラフみたいにここが危険ですよって特定の場所ばかり言うのも考えもの
そこ意外は安全だと勘違いしてるやつが多発してるし
安全マウント取りたいなら国外に脱出するしかない

30 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:45:45.605ID:ti88p86w0

普段から備えてる所が強い
東京とか大都市なんか巨大地震来たらみんな助からんね
住んでたらよくわかる

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:46:43.678ID:i1SD96ic0

静岡かもな
対策練りまくってる
実際2009と11年に6強来てるんだが被害がなさすぎて話題になってない

33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:48:19.505ID:VOkYeKuQ0

>>31
津波来たら終わります

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:51:29.613ID:0P8HK0YXM

>>33
津波避難タワーに避難する訓練を年2回やってる
津波被害が想定される海岸は20mの高さの堤防が作られてる
車で沿岸走ればわかるけど海全く見えないよw

37 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:53:36.861ID:VOkYeKuQ0

>>34
そのタワーとやらに何人が避難できるんですか?

そのタワーで家や財産守れるんですかって

39 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:55:56.375ID:0P8HK0YXM

>>37
見たことないの?
何人って住民全員だよ?
それだけのものが徒歩で避難出来る範囲に各地区に作られてる

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:00:25.322ID:VOkYeKuQ0NEWYEAR

>>39
現実を見たほうが良いのはあなたです


(出典 preview.aflo.com)

42 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:02:55.092ID:0P8HK0YXM

>>41
なんだ知ってるじゃん
これが沿岸各地区にある
これはまだ小さい部類のタワーだね

43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:05:38.544ID:VOkYeKuQ0

>>42
でかいタワー見せてw

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:47:50.162ID:4jkIlAvg0

石川の金沢のちょっと下あたりもかなり強い
周りが震度5強なのにここだけ震度4だった

36 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:52:50.130ID:L9cRgoNG0

プレート境界的に中国地方の日本海側じゃね

38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:55:39.916ID:QajQ7lHZ0

岐阜

40 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 02:56:56.848ID:JKdpIVprd

南海トラフは100〜200年周期で発生しているが発生の数十年前から内陸の地盤の弱いところを中心に地震が頻発するようになることがわかってる
その頻発がどの時点からを指すのかは知らんが現在で前から80年経ってるから過去の周期的にみて早ければ10〜20年以内に起こってもおかしくない

44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:08:21.995ID:0P8HK0YXM

柱の周りを取り囲むようにさらに鉄柱が何本も立っていて
流された家や船がぶつかっても大丈夫な構造になってる
上には太陽光パネルがあって電気もまかなえるようになってるよ

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:10:04.748ID:VOkYeKuQ0

>>44
そんなの阪神大震災以降日本中でやってます

静岡にしか無いでかいタワーを見せて

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:10:51.197ID:YOc9Rg2k0

>>45
そうなん?

48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:11:48.967ID:VOkYeKuQ0

>>46
首都高とか公立の学校耐震工事しまくりですよ

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:12:26.905ID:0P8HK0YXM

>>45
何が言いたいの?
巨大地震と津波が来たらわかるだろ
静岡だけ津波で死ぬ人がほとんどいない結果になるから
楽しみに南海トラフ待っとけタコ

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:11:13.434ID:HkmsmPQ40

電気賄えるのはいいんだけど救助来るまで全員ここで耐えるの?
食料は?寝具は?水は?

49 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/01/03(水) 03:11:51.672ID:53rUXtQz0

割とマジで九州北部一強


Source: 気になる芸能まとめ

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事