2 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:15:30.85 ID:w6sakeYlH
3 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:15:40.18 ID:ZBsXidLc0
何人殺してるんやろ
5 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:16:15.50 ID:w6sakeYlH
佐賀県の南西部には「餅すすり」というちょっと変わった伝統芸があります。その名の通り、もちをすする伝統芸なのですが、驚きなのはもちを食べるのではなく、飲むということ!杵でついたもちをぬるま湯につけてから、自分で食べられるサイズにちぎり、のばします。そしてゴマ醤油をつけて、すすって飲むそうです。祝い事の席などで見られる地域独特の風習だそうです。
6 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:16:20.76 ID:w6sakeYlH
餅すすりの起源は、言い伝えによると、400年以上も昔に遡るそうです。肥前の戦国大名である龍造寺隆信(りゅうぞうじ たかのぶ)が、龍王崎(現・佐賀県杵島郡白石町)から有明海を渡り、島原(現・長崎県南西部島原半島)へ出陣する際に、地元の領民が勝利を祈願してもちをつきました。もちを食べてから出陣しようとしたものの、龍造寺隆信は、有明海は潮の干満の差が激しく、船を出す時間がなくなるため、その祝いのもちをすするように飲み込んで出陣し、戦いに勝利した(敵軍を飲み込む意もあり)ことから、縁起担ぎとして今に伝承されています。
7 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:16:44.36 ID:w6sakeYlH
現在では、餅すすり保存会なるものがあり、その文化を守っているのだとか。しかし、若い人はほとんどおらず、メンバーのほとんどは60才以上。喉にもちをつまらないの? やけどはしないの? と心配になりますが、保存会のメンバーは熟練した餅すすり名人たちなので、一応は大丈夫とのこと。
8 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:16:51.91 ID:icf6jsh0M
昔の人の知恵も侮れないな
9 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:16:55.83 ID:B1SLo0BX0
佐賀で一番栄えてるのって吉野ヶ里遺跡なんやろ
10 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:17:04.02 ID:skLE8b5V0
人減らしにしか見えない
12 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:18:21.16 ID:ZBsXidLc0
これ昔の人が生産性のない老人を意図的に間引くための行事やろ
13 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:18:32.79 ID:wfL0zvojM
参加してるのがジジイなの草
24 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:24:13.60 ID:N2k5wPEZ0
おまえら捻くれ過ぎやぞ
25 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:24:30.11 ID:BvddoCCD0
どうせ九州だろ?
江戸時代に鍋食いながら火縄銃吊るしてルーレットしてるのも九州だよな
江戸時代に鍋食いながら火縄銃吊るしてルーレットしてるのも九州だよな
29 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:25:39.13 ID:4/lYP6dG0
>>25
肝舐めとか骨噛みとかも九州やな
肝舐めとか骨噛みとかも九州やな
33 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:30:42.97 ID:xFgBjtCk0
のどに詰まらせるか腎臓をイカせるかどっちみちアウトな風習
35 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:33:02.18 ID:rnfVd/0Bp
毎年正月になると餅飲みおじさんテレビに出てたけど見なくなったのはマネすちるやつが出るからか?
36 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:33:40.06 ID:xGwLklOGr
>>35
なにそれ
なにそれ
37 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:34:15.51 ID:kPZSix9+0
沖縄ばっか言われるけど九州の地点であんま日本人やないよな
38 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:34:31.96 ID:VfEC95ik0
昔の人は賢いなぁ
49 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 14:51:38.35 ID:B3638nkG0
守りたい、この文化
54 それでも動く名無し :2025/01/01(水) 15:07:31.88 ID:ADr3XT4+0
先人の知恵
Source: 気になる芸能まとめ